- 管理人
園だより
新型コロナウイルスの影響で、こども園では臨時休園を余儀なくされましたが、先月28日から限定的に保育の再開を試みております。
久しぶりに登園して来た子ども達の笑顔を見て安堵いたました。元気な姿に嬉しさで一杯でした。一日も早く全園児そろっての通常保育ができることを、職員一同心を一つにお祈り致しております。
また、ご家庭におかれましても熱中症対策や感染症対策といった健康管理等に十分気を付けてお過ごしくださるようお願い致します。
そして、親子の触れ合が十分にできるチャンスでもあります。読み聞かせなどの時間をたっぷりとれることと思います。また、与論島の自然探訪など試みられては如何でしょうか。密にならない程度にこども園のプレーパークへお越しくださり、親子で楽しんでいたくのも一つの選択肢かもしれません。自由にお使いください。(園庭は工事中です。)
園長 林 みのり
※コロナの状況を注視しながら、園児と保護者の健康状態を聞き取り調査後に開園日を決定致します。詳細は近日中にご連絡いたします。
7月31日(木)
なるべくお外ですごすようにしています。
ナスとキュウリの収穫をしました。


収穫というより、
敷き草や泥んこ、
そして、コウロギや小石に興味が行ってしまう!!!
でも急ぐわけではないので……、
お兄ちゃんやお姉ちゃんたちの収穫が終わるまで、
じっくり考え、観察できました。

大人は子ども達が夢中になっている間は、
「待つ」ということが大切です。
いつもこんなゆとりがあるといいのですが……、
子どもが夢中になっている時というのは、
彼らはれっきとした生物学者か科学者ですね。
大捕物 YUTAKA先生
園の探索路で大きなハチの巣を発見し、

無事に捕獲しました。
(手首を1か所刺される犠牲をはらいました。)
ーとうとぅがなし。