- 管理人
担任会議をしました。
お休みが続いていますが、子ども達が以前のようにみんなで楽しく活動できる日を心待ちにしております。その準備として昨日は、
「保育現場のための新型コロナ感染症対応ガイドブック」
(全国保育園保健師看護師連絡会 学術委員会)をもとに担任会議をしました。
主な内容は次の通りです。
●通常保育までの手順について。
●園での感染予防対策について。
●今後のこども園の新しい保育と教育のあり方について。
・通常保育の開始は、新規陽性者がゼロになった日から14日後(予定)。
・11日(月)から預かり対象児を全体に広げる(予定)。
・お預かり時間、送迎場所や方法、汚物処理など,これまでとは一部異なる対応の仕方で保
護者の皆様にご協力をお願いする。
・5日(水)頃に全園児と保護者及び全職員の健康状態の聞き取りを行う(予定)。
・保育を希望する日時(1週間分)についても確認を取る。
*今後の保育の再開については、以上の検討内容を含めて嘱託医や関係機関との連携を図
った上で詳細を決定する予定です。
7月は全体を細部に至るまで消毒をしましたが、保育の全面再開に向けて衛生管理の維持を徹底するために、おもちゃや絵本を厳選しました。

今日は、どのクラスも、絵本と玩具類を三つに分けました。

その理由は、子どもの身の回りの物からの飛沫感染予防のためです。
玩具や絵本は3日に一度のローテーションで使用します。
小ホールの絵本も、3日ごとに入れ替わります。
