- 管理人
ご協力ありがとうございました
今月のみ言葉
ハレルヤ!
「どうか主が民に力をお与えになりますように。
主が民を祝福して平和をお与えになるように」
(詩編29:11)
8月6日の突然の休園に対し、
保護者の皆様方のご理解とご協力を心から感謝申し上げます。
今後、新型コロナ感染症予防対策のため、
保育や送迎の仕方にいくつかの変更点がありますのでご注意をお願いいたします。
これからも綿密な感染症予防対策を講じて参りますが、
ご家庭との相互のご理解とご協力を密にして、
大切な子ども達や保護者の皆様と職員を新型コロナから守っていきたいと願っています。
先の園便りで、8月の行事と活動の中止や縮小のお知らせを致しましたが、
9月以降は、様々な状況の推移を見ながら判断させていただきます。
重要なことは、「感染症予防対策と保育の質の両立」だと考えています。
色々と制約された条件の中に、
「保育の質を低下させない」ということが最も大切なことと感じております。
これまで経験したことのない緊迫した状況の中ですが、子ども達が今まで通り、
「屈託なく、明るく」生活できるよう、周囲のみんなで協力して参りましょう。
ー りじちょう ー
8月4日の保育 — ゆたか先生レポート
朝、子ども達の活動の希望を尋ねました。
「総合グランドに行きたい!」ということでしたが、閉鎖中ですので
プレーパークに決まりました。
Aさんは、乗れるようになった自転車を夢中になって楽しんでいました。
虫取りに夢中の子や三輪車や古タイヤ遊んでいましたが、

水を使いたいとのことで、ホースを使って水遊びをしました。
ホースを上に向けて水を出すと、
「すごーい 水のトンネルだ!」と、Bさん。
みんなで水がかからないように「トンネルくぐりの競争」を楽しみました。

それから、
「砂場で水が使いたい「」と、
C君からの希望がありました。
様々な工夫をしながら一生懸命になって
川を作っり、スコップで穴を深く掘って池を作ったりしました。
子ども達は、全身の力を出し切って活動ができたので大満足。



おやつにはマンゴーにが出てきて大喜びの子ども達でした。