- 管理人
いちごちゃんの子育て通信
Hallelujah!
いちごちゃんとパイナップルくん(ハムスター)に赤ちゃんが誕生して数日が経ちました。
今、いちごちゃんと5匹の赤ちゃんたちはミキ先生が預かって面倒を見てくれているので、こども園にはいません。が、ずっとお世話をしてきたりす組さんのこころは小さな命に向けられています☺️
そんなエピソードを紹介します❣️
◆おうちの方からの連絡帳◆
*「携帯で調べてほしいことがあるんだけど!」とK。「ハムスターが何のお野菜食べるか調べる!」と。。。今日は人参持っていく!と張り切っています。でもいちごちゃんは園にはいないのでは!?それでも持っていくそうです💦
*Aがにんじんを持っていくと言うので持たせました。
→ミキ先生よりお返事「Aちゃん、にんじん持ってきた」と教えてくれました😌
*昨日の夜、「ハムスターに野菜持っていきたい!」ということで「野菜切って、ゆでて」の準備をしました。とっても楽しみにしています😊
と、小さな生き物に関心が芽生え、嬉しいこと、不思議に思ったこと、自分の責任の話題を、おうちの方と共有しているこどもたちの姿がうかがえました✨
「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」の中に、「自然との関わり・生命尊重」という姿が示されています。
具体的な内容は、「自然に触れて感動する体験を通して、自然の変化などを感じ取り、好奇心や探究心をもって考え言葉などで表現しながら、身近な事象への関心が高まるとともに、自然への愛情や畏敬の念をもつようになる。また、身近な動植物に心を動かされる中で、生命の不思議さや尊さに気付き、身近な動植物への接し方を考え、命あるものとしていたわり、大切にする気持ちをもって関わるようになる。」というものです。
まさにこの姿、ですね😭✨
いちごちゃんとパイナップルくんのお世話、そして新しい命の誕生を目の当たりにして、こどもたちが深い学びに向かい、成長したエピソードだと思います🐹

いちごちゃん頑張っています!! byミキせんせい
またの更新をお楽しみに〜♪