設立理念
「人もし汝に一里ゆくことを強いなば、共に二里ゆけ」
― マタイ伝 第5章41節 ―
は、ハレルヤ福祉会職員のモットーです。
-
地域との連携を重視した運営方針の下に、第二の家庭として地域に奉仕する園でありつづけること。
-
旧約聖書におけるモーセの受けた養護と教育を念頭に、家庭と地域の宝となる人間養育を目指すこと。

保育・教育方針
保育・教育方針
保育・教育方針
「幼子はたくましく育ち、知恵に満ち、神の恵みに包まれていた」
― ルカ伝 第2章40節 ―
-
養護と教育を一体的に捉え、年齢に即した遊びと学びの提供。
-
子どもの健康・安全・教育を重視し、子どもの成長の可能性を最大限に引き出す保育・教育環境の提供。

キリスト教保育・教育の目指すもの
-
聖書に基づくキリスト教的人間観と教育観に即した全人教育を実践します。
-
キリスト教の教えに従い、円満で心身ともに健康かつ心情豊かな人格形成。
-
自然、伝統文化、世界に目を向けた体験活動を中心に、社会の一員としての個性豊かな人間の養育。

保育目標 –「ハ・レ・ル・ヤ」
-
は・「はつらつ」―友達を大切に明るくたくましく育つ子
-
れ・「礼儀」ーありがとう・ごめんなさいが素直に言える子
-
る・「ルール」-基本的に生活習慣、自立、社会性を擁立し我慢強い子
-
や・「やる気」-チャレンジ精神、好奇心、意欲、表現力、創造性、国際性
めざす子どもの未来像
「汝らは地の塩なり・世の光なり」
― マタイ伝 第5章13節、14節 ―
神の恵みの下に働く喜びを感じつつ、心身ともに健やかにして豊かで幸福な生活を営み、社会に貢献のできる人間に大きく成長して欲しいと願っています。
-愛する者よ、あなたの魂が恵まれているように、あなたが全ての面で恵まれ、健康であるように祈っています。(ヨハネ第Ⅲの手紙2節)
